イベント&ニュース


応援します能登半島

 元旦の能登半島地震により奥能登の蔵元は壊滅状態となりました。

 災害を免れた金沢加賀地方の蔵元が支援の一環として統一ラベル清酒を販売します。

 詳細につきましては、「石川県酒造組合連合会」をクリックしてください。

 応援よろしくお願いします。


令和6年新酒きき酒会開催しました

 

日 時  2月29日午後1時20分から

場 所  松任産業会館

出品酒  大吟醸、純米大吟醸 のみ

出品点数 30点

審査員  10名

 


第43回GI白山清酒認定審査会

 

 令和6年1月29日と30日の2日間にわたり審査会を開催しました。

 29日は当酒造組合会議室において出品酒の書面審査を、30日は松任産業会館において官能審査をしました。

 

 能登地震の余韻まだ覚めやらぬ状況でしたが、全5蔵から15点が出品されました。

 

 前日もこの日も地震の被害のなかった白山酒造組合の蔵元から能登の蔵元へ被害を免れた残存のもろみや製品などを回収に平常の倍以上の時間をかけてトラックで出向いています。

 引き取った蔵ではもろみの上槽や瓶詰めなど徹夜作業になっているところもあります。

 

また、蔵には被害はなくても蔵人には能登出身者が多く生産計画に影響のある蔵もあります。

 

 この日の審査は12名の審査委員により実施され15点中14点がGI白山清酒として認定されました。

 

 なお、永年審査委員長を務められた浜田由紀雄氏が退任され、元関東信越国税局鑑定官室長で中小企業診断士でもある近藤洋大氏が新委員長として就任しました。

 

 次回第44回GI白山清酒認定審査会は令和6年5月下旬に開催の予定です。

 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

 


酒類業法施行70周年記念

税務署長感謝状贈呈式

 

令和5年11月20日(白山酒造組合会議室)

菊姫合資会社の代表社員柳荘司氏が田村松任税務署長から感謝状が贈られました。

おめでとうございます。


サケマルシェ金沢2023

令和5年10月7日(土) 8日(日)の二日間 金沢しいのき迎賓館において開催されました

GI白山清酒管理機構もブースを出店しました。

白山市の5蔵からGI白山認定酒5銘柄を出品しました。

当日は大変な人出で大いに賑わいGI白山清酒を飲んでいただき大好評でした。

小売酒販組合からも応援をいただき大成功理の内に終了しました。

ありがとうございました。

 


令和5年5月29日~30日 松任産業会館

第42回GI白山清酒認定審査会開催

審査酒23点 市販酒14点

審査結果 2点が再審査でしたが再審査の結果合格 


4月10日

 

20歳未満飲酒防止

飲酒運転撲滅

全国統一キャンペーンに白山酒造組合も参加しました。

松任税務署、白山警察署そして主催の小売酒販組合の皆様が午前7時30分から松任駅改札口でティッシュペーパーを配布しました。


白山酒造組合 

令和5年新酒きき酒会

令和5年3月1日松任産業会館で開催されました。

大吟醸酒と純米大吟醸酒合わせて32点が出品されました。

審査員の講評も素晴らしく良く最高のきき酒会となりました。


第41回GI白山清酒認定審査会

令和5年1月30日(書面審査)、31日(官能審査)松任産業会館で開催されました。

出品全点合格しました。


GI白山のビデオが完成しました

 この度、GI白山清酒管理機構ではGI白山の清酒の認知度向上のためのビデオを製作しました。

 このページの一番下に搭載しましたので、是非ご覧ください。

 なお、このビデオは白山市の道の駅「めぐみ白山」のロビーでも放映しています。


第40回GI白山清酒認定審査会

令和4年5月31日(火)松任産業会館で開催されました。

地理的表示第一号の白山菊酒の審査からもう40回目を迎えました。

今回は出品点数29点のうち27点が合格しました。

 


令和4年新酒きき酒会開催

 3月1日松任産業会館にて白山酒造組合令和4年新酒きき酒会を開催しました。

 審査委員は金沢国税局鑑定官室長様はじめ10名です。

 出品は吟醸酒33点、それぞれ素晴らしい評価を得ました。


 

GI白山プレゼントキャンペーン

 

 GI白山清酒を3,000円以上お買い上げの方にプレゼントします。

 令和4年2月10日から、なくなり次第終了とさせていただきます。

 お買い求めは白山・野々市小売酒販組合加盟店で、このポスターのあるお店で。

プレゼントの折りたたみ式保冷エコバックです

 

 デザインは金城短大美術学科1年生の堺さんの作品を採用させていただきました。

 GI白山の蔵元5社のビンと白山それにお米がゆるやかに表現されています。

折りたたむとこんなにコンパクトになります。

お買い物やドライブなど幅広くお使いいただけます。

 


第39回GI白山清酒認定審査会開催

令和4年1月27日(木)13時30分~16時00分 書類審査 白山酒造組合 会議室

           1月28日(金)10時00分~13時00分 官能審査 松任産業会館 301・302会議室

 

 新型コロナ感染防止のため第36回以降は審査委員を限定して開催していましたが、今回は会場を産業会館に戻して外部の審査委員を含め8名の審査委員で感染対策には十分注意して開催しました。次回は5月末を予定しています。

審査結果:出品27点 合格26点(内7点は再審査の結果合格)不合格1点


第38回GI白山清酒認定審査会開催

                                                                                 令和3年5月25日 書面審査 白山酒造組合                         

                                                                                                 5月26日 官能審査 白山酒造組合

 

第37回GI白山清酒認定審査会開催

令和3年1月22日 書面審査 白山酒造組合

                          1月25日 官能審査 白山酒造組合

 

第36回GI白山清酒認定審査会開催

令和2年5月18日~21日 書面審査及び官能審査 白山酒造組合

新型コロナ感染予防対策のため4日間に分散して実施

 

第35回GI白山清酒認定審査会開催

令和2年2月4日(火)書面審査 白山酒造組合

令和2年2月5日(水)官能審査 松任産業会館

 


大盛況でした。ご来場の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。


本年のサケマルシェは好天に恵まれ大盛況でした

ありがとうございました

今年もサケマルシェが開催されます

10月5日はお誘い合わせの上、しいのき迎賓館にお越し下さい。

雨天決行です。


令和初 第34回GI白山清酒(白山菊酒)認定審査会が開催されました

 第34回GI白山清酒審査会が令和元年5月22日(水)松任産業会館において開催されました。

 

 審査会は毎年1月と5月に行われますが、5月は市販酒も審査します。

 これは審査時には合格していても、流通過程を経て消費者の手に渡るときの品質を確かめるもので、一般の酒販店から購入してきます。

 

 今回は10名の審査委員により、審査酒36点、市販酒17点について審査しましたがすべて合格となりました。

 

 合格したお酒については厳格な審査に合格した証として、GI白山のロゴマークや白山菊酒のロゴマークを付け製品として出荷されます。


白山菊酒バル開催

平成30年10月25日(木)~27日(土) 3日間


「Discover hakusan sake~水と米と技と、いにしえから、そして未来へ~」を開催

 平成30年2月15日(木)、石川県立能楽堂において、「Discover Hakusan Sake~水と米と技と、いにしえから、そして未来へ~」を開催しました。

 このイベントは、地理的表示「白山」の認知度向上を通じ、白山の清酒のブランド価値を高め、国内外の需要促進につなげていくことを目的として開催しました。

 会場は、消費者や酒類関係者など約140名でにぎわい、主催者挨拶に引き続き、日本酒伝道師としても知られるジョン・ゴントナー氏により、「世界に広がる日本酒の現状と地理的表示制度の意義」と題した基調講演を行っていただきました(左図)。

 また、金沢能楽会により、お酒にまつわる狂言「素襖落(すおうおとし)」を演じていだたき、適正飲酒を啓発した後、地理的表示「白山」の清酒の試飲会を行い、参加者にこく豊かで品格のある清酒を、思い思いの銘柄で味わっていただきました。 


地理的表示「白山」のロゴマークを発表

 平成29年10月5日(木)、白山市役所において、山田白山市長にもご出席いただき、地理的表示「白山」の新たなロゴマークを発表しました。

 このロゴマークは、これまで以上に海外輸出を意識し、地理的表示(GI:Geographical Indication)を全面的に打ち出すことにより、国内外への対応を可能としました。

 ロゴマークは、当機関の審査により地理的表示「白山」の認定を受けた清酒に表示されます。

 なお、ロゴマークを表示した地理的表示「白山」の清酒は、10月5日から順次発売されます。

 これからも、白山の清酒をご愛顧いただきますようお願いいたします。